【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ R13】

アールサーティーンは米ニューヨーク発のファッションブランド。アメリカ建国当時の独立を求める"Gadsden flag"(ガズデンフラッグ)の精神を反映し、反骨精神からインスピレーションを受けたコレクションを展開。

自然体でクールな振る舞いと醸し出すロックな雰囲気から、男女を問わず絶大な支持を集めている。

こちらはグラフィックを落とし込んだスニーカーを厚底に仕上げた、ロックマインド溢れる一品。

拘り抜かれたディテールとクラフトマンシップから生み出されるアイテムは、クリエイティビティに溢れ情熱的。


【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ NATASHA ZINKO】

新鋭ブランド"NATASHA ZINKO(ナターシャジンコ)"

フリースピリットでコンセプチュアル。クラフトマンシップに溢れ、すべてロンドンのアトリエで制作。

カラーは豊富に使い、カラフルなデザインも多い。ボリューム、そして独特なシルエットがブランドのベースにある。

ラグジュアリーな素材をベースに、遊び心溢れる大胆な手法で、彫刻的なピースを作り上げる。

是非店頭まで足を運び、いち早く体感して欲しい。


【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ SAINT MICHAEL 2021A/W】

S/Sコレクションが絶大なる人気を集めたセントマイケルの最新コレクションが8/7(sat)にローンチする。

今作もリアルなヴィンテージ感と独特の感性が融合した、唯一無二のラインナップとなっている。

是非店頭まで足を運び、その世界観を手に取って体感して欲しい。


【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ kidill 2021A/W】

 

アイコニックな刺繍が特徴のニットカーディガン

可愛らしい中にもKIDILL独自のパンク要素も取り入れた、ブランドの世界観が遺憾なく発揮された一品。

現在店頭にてPOP UPを開催しているので、是非足を運んで最新コレクションを体感して頂きたい。

 


【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ rokh】

セリーヌ出身の韓国人デザイナー、ロック‧ファン(Rok Hwang)が作り出す新鋭ブランドが到着。

自然体で官能的、若々しく、新しいエレガンスさの中に漂う大胆な要素が魅力。

どこか可愛らしさがあり繊細で成熟したテイストは、あらゆるファッショニスタから注目のコレクションを展開している。

是非店頭まで足を運び、いち早く体感して欲しい。


NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎【Y-3】

adidasのスポーツの専門的な技術、機能とウィットに富んだ山本耀司のクリエイティビティが融合した最新サマーコレクションが到着。

カジュアルでありながらも、トレンドをとらえたパターン、カラーリングを落とし込んだ秀逸なラインナップ

トップス、ボトムスに加え、毎シーズン人気のアクセサリー類も充実している。

デイリーで着回しの効く、ラグジュアリーアイテムをお探し方に是非おすすめしたい。


【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ VETEMENTS LOGO SHIRTS】

大胆なプリントが特徴的。存在感がありつつも、落ち着いたモノトーンの配色で着こなしやすい一品。

適度にゆとりを持たせたシルエットや肌触りの良い滑らかな風合いもポイント。 ショーツとセットアップ風に着こなせば、隙のない完成度の高いストリー

トStyleが完成する。


NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎【Balenciaga x Sony Playstation 】

また一つ話題のコラボアイテムがローンチ

コントローラーのX○□”PlayStationフォントで描かれた"Balenciaga"のブランドネームといったグラフィックがフロント、バック、スリーブなどにプリント

単なるお遊びで終わらせない、ギークなテンションをラグジュアリーブランドならではのクールな佇まいで表現した主役級アイテム


【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ LOEWE】

世界を代表するラグジュアリーなハイブランド"ロエベ"が待望の入荷。

前面にブランドアイコンを施したシンプルデザインは、早くも新シーズンを想起させる深いオリーブカラーがアクセント

品のあるカジュアルStyleをアシストしてくれるハイセンスな一品。


【NEW ARRIVAL ▶︎▶︎▶︎ GALLERY DEPT】

国内でも極わずかの取り扱いとなっているGALLERY DEPTは米ロサンゼルスに拠点を置くアートプロジェクト

NIKEからの依頼やChromeheartsとの共作なども発表しており、その話題性から大きな注目を集めている。

アートのような鮮やかな染めを表現したタイダイTは、夏の主役に相応しい一品。

只今ショップにてPOP-UPを展開しているので、是非手に取って世界観を体感して欲しい。